tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

できた!実証済み!!横ばいテニスプレーヤー脱出講座 「うまくなって仲間をビックリさせたい!」「確実に苦手な部分を克服し、ライバルに勝ちたい!」というあなたへ。コートで実証済みの効果的な練習法や、上級者が何を考えて練習しているかなどなど、テニス上達のヒントをあなただけに伝授します!

プロコーチ:徳重 幸人
このブログでは...
 過去にメールマガジン形式でお伝えしてきた、コートで実証済みの上達のヒントを掲載しております。
 最新メールマガジンをご登録希望の方は、こちらよりご登録をどうぞ!

最近の記事
新ブログ開設
06/03 20:22
ラリーのコツ6:ボー…
05/14 21:16
川越水上公園ナイター…
05/01 22:32
ラリーのコツ5:「打…
04/15 07:27
シングルス集中特訓
03/25 20:23

ボールコントロールを飛躍的にアップさせるには?(つづき)

前回のつづきのコントロールアップのコツです。

すごく単純に言ってしまえば、ボールとラケットが当たる瞬間(インパクト)にラケット面がどのようになっているかによってボールの飛ぶ方向は決まります。

とは言えインパクトの瞬間だけ面の向きを意図的に調整しようとすることは出来ません。科学的なデータによるとインパクトでボールとストリングスが接触している時間は約1,000分の3~5秒程度です。こんな短いインパクトの瞬間に意識的に何かしようとしても無駄です。。(でも実際は意識して何とかしようとしている人が多いですが)

ということは、インパクトの瞬間だけでなく、テイクバック~インパクトそしてフォロースルーにいたる動きの中で常にラケットの「面感覚」を感じておく事が非常に重要になるわけです。

そこで「面感覚」を簡単に掴む方法ですが、ラケットのスロート部分を持ち、手のひらとラケットの面が同じ方向を向くような感じで持ちます。この時に、人差し指を立てるようにしてストリングスを指先で触れておくとなお面を感じ易いでしょう。

この状態でまずミニラリーや軽いトスの球出しを行って下さい。いつもの自分のスイングでボールを打って構いませんが、常にラケット面がどこを向いているかを手のひらで感じてください。

十分に面の向きを感じ取れるようになったらグリップを持って打ってみて下さい。ただし、グリップを持っても意識は常に面の向きに注意を向け続ける事が重要です。勘違いしないでいただきたい事は、左脳的に「今の面の向きはすこし上向き過ぎたので、あと3°くらい下向きにしよう」などと考えたりせずに、単純に面の向きに意識を向け続けるだけです。

「面感覚を掴む」 → インパクトが安定する → コントロールアップ
という図式になります。

実際に打つ時のグリップは人によって違いがありますが、これは「面感覚を掴む」ための練習ですので、その辺はあまり気にしなくてもほとんどの場合は大丈夫です。

簡単でしょ?ぜひお試し下さい。


Tennis Magic
 フォーム神話崩壊!あなたの知らない改善法とは!
テニス上達 | 投稿者 徳重 幸人 23:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

ボールコントロールを飛躍的にアップさせるには?

今回は非常に単純ながら、効果の高いコントロールアップの方法をご紹介しちゃいます。今回は、初~中級者に効果的な「面感覚を掴む」練習方法です。

「面感覚」とはラケット面が「いつ」「どのような向きに」なっているかを感じ取る感覚のことです。すごく単純に言ってしまえば、ボールとラケットが当たる瞬間(インパクト)にラケット面がどのようになっているかによってボールの飛ぶ方向は決まります。

とは言えインパクトの瞬間だけ面の向きを意図的に調整しようとすることは出来ません。科学的なデータによるとインパクトでボールとストリングスが接触している時間は約1,000分の3~5秒程度です。こんな短いインパクトの瞬間に意識的に何かしようとしても無駄です。(でも実際は意識して何とかしようとしている人が多いですが)

ではどうすればいいでしょう?困った
次回につづく...


Tennis Magic
 フォーム神話崩壊!あなたの知らない改善法とは!
テニス上達 | 投稿者 徳重 幸人 18:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

試合で何をすればいいのか分からなくなる人へ(つづき)

あなたは試合で「何をしていいのか分からなかった」「あっという間に負けてしまった」「なんであの人に負けたんだろう?」など、敗因を分析できずに悩んでしまったことはありませんか?

では今までのいろいろな試合を振り返ってみてください。あなたは対戦相手に対して「仮説」を立てていますか?(これが前回の○○の答えです。スマイル

テニスのプランニング(作戦)もすべて仮説を立てることから始まります。

【例】
(1)仮説:相手はバック側の高いボールが苦手かもしれない
  ↓
(2)検証:バック側に高く弾むボールを実際に何度か打ってみる
  ↓
(3)結果:本当に相手が高い打点をミスした。
    高い打点で打たずにポジションを下げた。など
  ↓
(4)判断:しつこくバックに弾むボールを打てばポイントできる。
    バックに弾むボールを打って相手が下がったらドロップショットをしてみよう。など

上記の例のように(1)仮説→(2)検証→(3)結果→(4)判断の流れで行けば、「何をしていいのか分からない」ということは起こらないはずです。

もちろん場合によっては、仮説が間違っていてうまくポイントに結び付かない場合もあります。しかし、見方を変えれば「相手はバックの高いボールが苦手ではない」ということが分かったことになります。

このように(1)仮説→(2)検証→(3)結果→(4)判断の流れを持って試合に臨めば「何をしていいか分からない」ということはなくなり、相手を崩す糸口を見つけることが出来るようになります。

この作業の繰り返しは、情報が整理された質の良い経験として自分の中に蓄積されるので、状況にあったプランニングをすばやく立てることが出来るようにあなたをしてくれます。

技術が上がっても、試合の中での考え方が上手にならないと結果にはつながりません。逆に言えば、考え方次第で今の技術でも勝率をかなりアップさせることができますよ!


Tennis Magic
 フォーム神話崩壊!あなたの知らない改善法とは!

テニス上達 | 投稿者 徳重 幸人 21:09 | コメント(0)| トラックバック(0)
<<  2006年 8月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。